頭皮用のスクラブや頭皮用の日焼け止めなどさまざまな頭皮ケア製品が登場するなか、最近海外で話題となっているのがカフェインを配合したシャンプー。プロもイチオシするカフェインシャンプーの効果とは?
カフェイン入りのシャンプーに注目
コーヒーでおなじみのカフェインは、じつは最近、海外の美容界で注目されている成分。シワなどのエイジングサインを緩和したり目元のクマを抑えたりといった肌へのメリットがあることから、さまざまなスキンケア製品に主成分として取り入れられ、再注目を浴びている。そしてその人気はスキンケアのみならず、ヘアケアにも広がりを見せている。
海外では、多くのヘアケアブランドからカフェイン入りのシャンプーが発売されているほか、創業100年以上の歴史を持つカフェインシャンプーの老舗ブランド、アルペシン(Alpecin)は2020年に大幅に売上がアップ。カフェインが、新たなヘアケアトレンドとして急浮上している。そんな注目のアイテム、カフェインシャンプーにはどんな効果があるのかご紹介。
頭皮環境をよくして美髪をつくる!
カフェインシャンプーの一番の魅力は、頭皮のエイジングケアができること。ヘアロスやボリュームの減少、コシやツヤ不足といった髪質の変化などの悩みは、加齢にともなって起こる頭皮環境の変化が原因のひとつ。これまでにも一部の育毛剤などに配合されてきたカフェインのエイジングケア効果により、加齢による頭皮環境の変化にアプローチして、このさまざまな髪の悩みを解消してくれる。
数々のセレブを手掛けてきた有名ヘアスタイリストの故オリベ・カナレスが設立したブランド、ORIBE(オリベ)のクリエイティブディレクターを務めるミケーレ・バージェスは、「コーヒーを飲むことで脳や身体がシャキッと冴えてエナジーをブーストできるように、カフェインは頭皮に刺激を与えてエネルギーを補給する効果がある」と英Stylistでコメント。この働きにより、しなやかな美髪へと導いてくれる。
そしてもうひとつ嬉しいのが、髪の成長を促進してくれること。育毛シャンプーに含まれることも多いカフェインは、頭皮に刺激を与えることで活性化させて髪を伸ばすスピードを加速させる働きがあるという。髪のコシやボリューム不足が気になる人だけでなく、なるべくはやく髪をのばしたい人にとっても役立ちそう。
海外で注目を集めるカフェインシャンプーは、日本から購入できるものもあるのでぜひチェックしてみて。
ソース元 https://front-row.jp/_ct/17415723
以下、とある肯定的な意見
- カフェインの目玉機能であるノルアドレナリン活性から色々来るんだろうな
- 40過ぎても白髪もなくフサフサでシワもないのは俺がカフェイン中毒だからだったのか
- 1日コーヒー3杯くらいまでなら良かったんじゃないかな、沢山飲みすぎると良くないらしいが
- そういえば、コーヒー好きでよく飲んでるけど、髪伸びるの早いよ
- コーヒーやお茶飲みまくってる毛ど確かにフッサフサだわ
- 俺が禿げなかったのはコーヒー党だったからか
- スタバのかわいい店員さんにエスプレッソをマシンから頭に直接かけてもらいたい
以下、否定的な意見
- すべては遺伝で決まります
- 伸びるスピードはどうでもいい、毛根を復活させる方法を知りたいんだ
- ハゲがまた騙されるだけ
- 伸ばす毛根がない人には残酷
- 頭を不潔にしてれば伸びるよ
- ねーよコーヒー飲んでるのみんな禿げてるし
- この話が本当なら学生時代からコーヒー飲みまくってる俺が禿てるわけないだろ
- ハゲは整髪剤が原因だと思ってる、整髪剤つけたことない俺は40過ぎた今でもフサフサ
- 会社にコーヒー毎日5杯以上飲んどる上司おるけど圧倒的ハゲやぞ
- 科学的根拠のないことは信用しない、カフェインは皮膚から吸収するのか?
- 何年もコーヒを避けてた俺が、コーヒーを飲み始めて数年したら、
- 薄毛になり始めたんだけど、どう説明するんだ?
- もうみんな遺伝って気づいているよね
- 頭皮からカフェインは吸収されないやろ…普通にコーヒー茶飲めばいい話
- 毎日緑茶飲みまくってるけどハゲてるわ
- コーヒーって血管収縮のイメージだったんだけど違うの?
- コーヒー業界が盛んにカフェインの効能をでっち上げる記事を定期的に出すが、カフェインは摂って何も良いことがないよ
- コーヒー愛好家の友達に20年ぶりに会ったら頭部が眩しかった
- コーヒー毎日飲むけど髪の毛変化なし、むしろ減少中、カムバックヘアー
- 逆の説もあるよな、カフェインは亜鉛の吸収を妨げるからハゲるとか
- 定期的に根拠の無いブームを作ろうとするな、いつまでも騙せんやろ
- 今ある毛が伸びるだけでしょ、うぶ毛程度しか生えてないならうぶ毛が長くなるだけだし
- 会社経営してストレス半端ないが禿げてないぞ、思春期の朝シャンや過度なヘヤケアのせい、どの同窓会にでても、朝シャンや早くから色気付いて髪をコネくりまわしてた奴は禿げてたわ
その他の意見
- ハゲサイドに行った人は早めにそれを認めて受け入れることが大事、さすれば自然なハゲ、モテるハゲ、人気者のハゲ路線に進みやすくなる
- 昔、薬をかけてブラシでたたいて血行促進、みたいな高級養毛剤のCMが流行ったけど、あれはどうだったんだ?すたれたということは効果なかったんだろうな
- 毎日どんぶり飯食ってるならハゲの原因は血糖で頭の毛の毛細血管塞がってる、頭皮いくら洗っても意味がない
- 江戸時代とか昔の日本って髪洗うの月に1回くらいだったみたいじゃん。シャンプーしすぎもよくないのかも
- 医者の薬は一回ハゲ上がるみたいですね、そら手がだせんわな
- うちの祖父は70過ぎまで働いて昔風の整髪料をこってりつけてたが死ぬまでフサフサだった
- リンスインは一度使ったら毛が抜けたのでやめた
- 女性ホルモンの少なさが抜け毛の原因、豆乳シャンプーをお勧めしたい
- 睡眠時間よりも寝る時間だな、やはり基本は夜寝ないとダメだ。夜勤はハゲ率高いよね
- イワシ缶を毎日食っていたらたしかに毛の群れとちょっと外れたところに毛根が復活したわ、もう少し密度が上がってくれればいいんだが
- カフェインは良いこともあるが逆もあるからその個人に任せるところある
- ハゲは人間関係のストレスが原因だからね
- 思春期に朝シャンした奴らはみんな禿げあがっとるからな、マスコミが朝シャンをめちゃくちゃステマしてたから
- 頭に適度な油分が必要なのに毎日、ひどいと朝晩シャンプーで洗い流して整髪料塗りたくるんやぞ、そらどんな丈夫な頭皮でも蓄積されたら禿げ上がりますわ